上野の遺構  2017年11月10日


上野駅

 上野駅は「北の玄関口」と言われ、東北地方の旅客が東京に入る重要な結束点です。上野駅を築いた日本鉄道が国有化され、上野駅も国有化されました。
 初代の駅舎建設の際に、根切(地盤の掘削)を行ったところ、おびただしい刀剣や槍が出土したそうです。維新の時に上野彰義隊の戦乱がありましたので、その時のものだと言われています。
 また地下水も多く湧水したようで、銀座線の地下鉄構築と接合するときには苦労したようです。今でも、東北新幹線の地下駅を建設した際に、当時の東京は地下水を大量に汲み上げていたので、水位が下がっていましたが、東京都からの取水制限が掛かると,水位が戻り駅構築が浮き上がる現象が発生しました。そのため、駅舎の地下部には浮き上がりを防止するためのインゴット(鉄塊)が敷き詰められているそうです。


上野界隈  2018年1月10日
都立中央図書館「都市・東京の記憶」/絵葉書の中の東京 より


上野界隈 上野駅南側 煙突は無い 2018年1月10日

上野界隈 上野駅西側 2018年1月10日

上野界隈 上野駅貴賓室跡地 2018年1月10日

上野界隈 上野駅貴賓室跡地説明板 2018年1月10日

上野界隈 上野駅正面 2018年1月10日

上野界隈 上野駅正面玄関口 2018年1月10日

上野界隈 上野駅三代目駅舎説明版 2018年1月10日

上野界隈 上野駅と東京地下鉄本社を結ぶペデストリアンデッキ 2018年1月10日

上野界隈 上野駅公園口 2017年11月10日

上野駅内アトレ

 上野駅の構内も、比較的昔の姿を偲ばせる構築が色んな処に見られます。
 

上野界隈 南口交番 遺構が良く残っている 2018年1月10日

上野界隈 駅構内 2018年1月10日

上野界隈 駅構内東を望む 2018年1月10日

上野界隈 駅構内西を望む 2018年1月10日

上野界隈 ハードロックカフェ 2018年1月10日

上野界隈 2階の回廊 西を望む 2018年1月10日

上野界隈 2階の回廊 東を望む 2018年1月10日

上野界隈 レトロな窓 2018年1月10日

上野界隈 レトロな階段 2018年1月10日

松坂屋

 松坂屋は100年を超す老舗の百貨店です。横浜の伊勢佐木町にも、野澤屋と松坂屋が提携した「ノザワ松坂屋」がありました。階段やエレベーターはレトロです。エレベーターガールを始めておいたのも、土足入店を許したのも松坂屋が嚆矢です。


上野駅のホームの松坂屋の看板 パンダ紋 2007年8月30日

上野界隈 松坂屋外観 2008年6月7日

上野界隈 松坂屋店内 桜パンダ 2012年9月12日

上野界隈 松坂屋店内  2012年9月12日

上野界隈 松坂屋店内 内階段 2012年9月12日

上野界隈 松坂屋店内 大理石張り階段 2012年9月12日

上野界隈 松坂屋店内 エレベータ表示器 2012年9月12日

上野界隈 松坂屋店内 エレベーター照明 2012年9月12日

上野界隈 松坂屋店内 エレベーター全景 2012年9月12日

上野界隈 松坂屋屋上 2012年9月12日

上野界隈 松坂屋屋上 お稲荷様の祠 2012年9月12日

上野界隈 松坂屋屋上 お狐様 2012年9月12日

上野界隈 松坂屋屋上 この日は飛行船がぽかり 2012年9月12日

鈴本演芸場

 鈴本演芸場は、落語、漫才のメッカです。


上野界隈 鈴本演芸場 2008年6月7日

銀座線車庫

 上野にある銀座線の車庫は、トンネルを出ると道路を隔てた所にあります。ちょっと珍しい風景です。この地上の車庫のほかに、地下にも車庫はあります。2階建てになっています。


上野界隈 地上車庫線 2017年11月10日

上野界隈 銀座線車庫 道路を跨ぐ 2017年11月10日

上野界隈 銀座線地下車庫線 2001年11月7日

下谷神社

 下谷神社は上野駅の南側にある稲荷社です。神社の社紋は稲穂ですし、脇に赤い鳥居の列があります。奈良時代に創建され、祭神は大年神(素戔雄尊)と日本武尊で、商売繁盛と家内安全の御利益があるそうです。


上野界隈 下谷神社 扁額 2015年1月5日

上野界隈 下谷神社 境内で梯子乗り 2015年1月5日

上野界隈 下谷神社 2017年1月4日

上野界隈 下谷神社 神楽殿 2017年1月4日

上野界隈 下谷神社 大鳥居を望む 2017年11月10日

上野界隈 下谷神社 参拝 2017年11月10日

上野界隈 下谷神社 御本殿 2017年11月10日

上野界隈 下谷神社 稲荷社 2017年11月10日

上野界隈 下谷神社 稲穂の社紋 2017年11月10日

上野界隈 下谷神社 寄席発祥の地 2017年11月10日

上野界隈 下谷神社 正岡子規の句碑 2017年11月10日

上野界隈 下谷神社 鳥居の脇の変なお店 2017年11月10日

上野恩賜公園

 おりしも、公園では「TOKYO数寄フェス」を行っていました。同サイトの2017年度のフェスの実行状況はこんな感じです。
 1876(明治9)年5月に日本初の公園として上野恩賜公園が開園して以来、博物館、美術館、芸術大学、動物園、音楽ホールなど多くの重要な文化施設が一つの公園一帯に集まり、世界でも類を見ない文化芸術拠点が集中するエリアとして発展してきた上野。この地に関わりのある機関・団体が相互に協力し、「上野文化の杜」という連携組織を作り、日本文化と芸術を国内外へ発信する様々なプロジェクトを展開しています。
その活動の一環として、昨年10月『TOKYO数寄フェス』を上野で3日間にわたって開催しました。近代日本美術の発展に大きな功績を残した岡倉天心が茶の湯の文化を通して日本の文化芸術の精神を紹介した『茶の本』の思想を背景とし、上野恩賜公園敷地内に広がる様々な文化施設を舞台に、天心が同書で語った《数寄》という言葉を軸にアート作品やワークショップ、コンサートを展開。日本や東京を「数寄(=好き)」になるコンテンツを、32万人が体感しました。


上野界隈  2017年11月10日

上野界隈 フェスの目玉 2017年11月10日

上野界隈 フェス事務局そば 2017年11月10日

上野界隈 フェス 藁船 2017年11月10日

上野界隈 フェス 藁船の材料 2017年11月10日

怖い絵

 本当は「怖い絵」を見に来たのですが、あまりの混雑に恐れをなし、ご飯を食べに行っちゃいました。残念だなあ。一時間待ちは待つうちにならないのかなあ。、


上野界隈 駅中にあった看板 2017年11月10日

上野界隈 左の方に曲がります 2017年11月10日

上野界隈 ここで展示しています 2017年11月10日

上野界隈 待っている人が多いよ 2017年11月10日

清水観音堂 

 清水観音堂のサイト情報では、ここ寺院は清水の舞台に見立てたところらしいです。の
 清水観音堂は、寛永8(1631)年に天台宗東叡山寛永寺の開山、慈眼大師天海大僧正(1536〜1643)によって建立されました。
 天海大僧正は寛永2(1625)年に、二代将軍徳川秀忠公から寄進された上野の山に、平安京と比叡山の関係にならって「東叡山寛永寺」を開きました。これは、比叡山が京都御所の鬼門(艮=東北)を守るという思想をそのまま江戸に導入することを意味し、江戸城の鬼門の守りを意図したのです。そして比叡山や京都の有名寺院になぞらえた堂舎を次々と建立しましたが、清水観音堂は京都の清水寺(きよみずでら)を見立てたお堂です。



上野界隈 清水観音堂 小高い丘の上に建っています 2017年11月10日

上野界隈 清水観音堂 外人さんが多い 2017年11月10日

上野界隈 清水観音堂 ここが舞台です 2017年11月10日

上野界隈 清水観音堂 おお、清水の舞台っぽい 2017年11月10日

上野界隈 清水観音堂 本堂 2017年11月10日

上野界隈 清水観音堂 戌年だから犬張子 2017年11月10日

上野界隈 清水観音堂 2017年11月10日

花園稲荷神社

 
「花園稲荷神社」は古くから上野の山にある稲荷社です。「穴の稲荷」とか「忍岡稲荷」と呼ばれていました。しかも、秘密の場所に、「穴稲荷」があります。


上野界隈 花園稲荷神社 2017年11月10日

上野界隈 花園稲荷神社 数少ないけど千本鳥居 2017年11月10日

上野界隈 花園稲荷神社 2017年11月10日

上野界隈 花園稲荷神社 本殿 2017年11月10日

上野界隈 花園稲荷神社 秘密の神社「穴稲荷」鉄扉を開けて入窟 2017年11月10日

上野界隈 穴稲荷 2017年11月10日

上野界隈 穴稲荷 2017年11月10日

喫茶店「桂」

 喫茶「桂」は、上野に3軒あります。お父さん、息子、娘で別に経営していましたが、最近ここで働く女子たちが、時間帯を変えて3軒に出没します。いつもとは別の喫茶店にいるのに、給仕の子が同じです。ここはお父さんの喫茶店です。


上野界隈 喫茶「桂」 2017年11月10日

上野界隈 喫茶「桂」 文学書、美術書が沢山あります 2017年11月10日

上野界隈 喫茶「桂」 上野ぽいレトロさ 2017年11月10日

喫茶店「丘」

 御徒町駅付近に、純喫茶「丘」があります。昔ながらの煙草が吸える喫茶店です。地下に降りていくと本当に昭和の初期に戻ったような、そんな感じする店内です。
 店の天井には横に広がったシャンデリアがあり、ステンドグラスが特徴的です。階段にはごつい照明具が手摺に鎮座していますが、槍のような装飾が付いているので、何かの加減でその上に落ちたら串刺しだね。
 混雑時に2時間以上いるお客さんは、新たな注文をするか退店を余儀なくされます。こんな接客態度も昭和的だなあ。


上野界隈 喫茶「丘」 外観 GOOGLEより

上野界隈 喫茶「丘」 外観 GOOGLEより

上野界隈 喫茶「丘」 御徒町の地下にある 2019年4月4日

上野界隈 喫茶「丘」 シャンデリアとステンドグラス 2019年4月4日

上野界隈 喫茶「丘」 刺さったら痛そうな照明具 2019年4月4日

喫茶店「北山」

 東上野の方には「北山」という喫茶店があります。この喫茶店は自家焙煎をしており、珈琲豆を炒っている時には香ばしい匂いが街中に広がります。
 このお店のオーナーは大変こだわりのある方のようで、店内での会話(オーダーをする時を除く)や30分以上の滞留は禁止で、珈琲を味わったらさっさと出て行って欲しいという看板が入口に掛かっています。
 札幌支店の珈琲マニアの社員は、上野の本社に来るたびに、ここの珈琲豆を買って帰ります。
 しかし、お店にお客さんが入っているのをほとんど見たことがありません。「北山」という店名は、昔、江戸っ子が「腹が北山だなあ」と言うのになぞられているのでしょうか。
 ※江戸の北側にはほとんど山が見えないので、「空いている」に掛けた洒落です。


上野界隈 喫茶「北山」東上野にある GOOGLEより


喫茶店「TERAS」

 上野のJR線の高架下に、「TERAS」と言うPASTA&COFFEEのお店があります。アメ横商店街の裏側にあたるので、味は期待していませんでした。
 意外に美味しい、頼んだのはランチ・スパゲッティ(醤油味のホウレン草と茸:890円)だったのですが、奥の深い味でサラダも喫茶店で出されるものよりは分量も多い。
 高架下なので馬鹿にしておりました。お店は綺麗とは言い難いですが、何か新しい見つけものをしたようで気持ちが良いです。
 このお店は未だに紙燐寸をお客さんに配っています。


上野界隈 喫茶「TERAS」 ガード下にある GOOGLEより

上野界隈 喫茶「TERAS」 ガード下にある 2017年9月4日

上野界隈 喫茶「TERAS」 ガード下にある 2017年9月4日



元に戻る